ポテサラあれこれ |
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
タグ
フォロー中のブログ
検索
画像一覧
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
2020年 12月 24日
近頃はおすすめメニウに、たいがいポテトサラダが入っています。
あるときふと思い立って『レモンとクミンのポテサラ』を 作ってみたところ結構好評で、気をよくして ひと月ほど続けて出していました。 同じことをしているのに飽きてきたらしく、次に作ったのは『シャドウクイーンと木の実のポテサラ』でした。紫芋のじゃが芋を使った紫のポテサラです。 それが3週くらい続いて次に出たのは『ドライトマトとオリーブのポテサラ』。ここいらでギタローは何かをつかんだというか、勢いがついたようです。少しづつ、入れ替わりの期間が短くなっていきます。 『トウキビと枝豆と柚子胡椒のポテサラ』 そろそろお客さんの中にも、おすすめメニウに ある種のポテサラの存在に気づくひとが出始め、「今日のポテサラは」というお声がかかるようになってきました。 『トマトとパプリカの赤いポテサラ』 『ゴーヤとミミガーとシークワサーのポテサラ』 『甘栗と南瓜の種のポテサラ』 『鶏と柚子胡椒のポテサラ』 『木の実とベーコンのポテサラ』 勢いがついたというか、ポテサラ沼にはまりこんでいくようです。そしてついに、 『たこ焼き風ポテサラ』登場です。・・・えっ? 蛸と紅生姜が入ってソースがかかって鰹節がかかっているポテサラでした。写真ないので想像していただくと、そのままです。 ここでまた何かをつかんだというか、踏み外して道なき道を歩き始めたとも言えます。そして不思議と好評。次は何だ。 やっと写真とりましたよ。割りしたで煮た牛肉と糸こんにゃくと長ネギ入ってうずらの卵がのっかっています。 などなどあって、ただいま出しているのは『鯖味噌のポテサラ』300円です。 次は何だ。 #
by namara_ya
| 2020-12-24 22:24
| なまらや料理
|
Comments(0)
2020年 12月 24日
![]() ずらっと並びました。ギタローの趣味です。ちびちびと集めてこんなことに。 だんだん皆さんからもいただいて、タバスコの森になっております。 以前はときどき、各種すべて食べくらべる方もおられました。お好きなひとにはたまらないのですね。 今となっては殖えすぎて、一度に全部は無理でしょう。 私は一切味見いたしません。たまに目をつけてあげるぐらいで、傍観しております。
タグ:
#
by namara_ya
| 2020-12-24 21:03
| なまらや料理
|
Comments(0)
2020年 12月 21日
![]() ハンマーダルシマーの健さん、馬頭琴の岡林さん そしてバウロンのトシさん。 倍音と喉歌が渦巻いて流れるカルマ~ンな夜。 ◆12/21カルマンLIVE 【日時】12月21日(月) 19:00start(18:30open) 【料金】予約3000円/当日3300円(別途オーダー) 15名限定 【場所】なまらや(小樽市花園3-6-6) 【問】0134-61-7930 #
by namara_ya
| 2020-12-21 18:54
| お知らせあれこれ
|
Comments(0)
2020年 11月 27日
さる10月に開催されたおたるBookArtWeek2020、人の密が否定される世の中で、今年も印象深い作品たちが静かに並んでおりました。
なまらやのお題は『なまらやBookart旅の巻・其の弐』 そして『旅本と雑貨市』のなかで、濃ゆい旅の果て、ついに小樽に住んでいるカーリー、こたろう両氏に、いったいどうしてここにたどり着いたのかを本にしてもらいました。 あっちへ行ってこっちへ流れ、今や小樽でこんなことをやっている我々も、今回二人三脚で旅本に参戦。なまらやに辿りつくまでの来し方を振り返ってみたのでした。 ![]() イベントが次々と消えていった春くらい。 頭の中の構想をだんだん形にしていきます。 ギタローも書くという言質をとった。 がんこ・ギタローと交互に見開きで進んでいくようにしてみよう。 打ち合わせしないで、同じ話がかぶったらそれもアリで。 ![]() 毎年恒例のラッキーフェスの参加を見合わせ、夏休みもとらなかった初夏。 表紙に悩む。 和風で、2色くらいで? ページ数多くなりそうだし製本力低いし、まあ普通にホチキス綴じかなあ。 ![]() 小樽の祭りもすべて消えて、季節感うすい真夏。 今まで描いた4コマ漫画を中心に、小樽なまらやまでの道をたどっていく。 ![]() 実感ない夏が終わる気配だけは濃くなってきたころ、表紙完成。 ぎたがんの背後になまら猫。 実は、この頃読んでいた『空の怪物アグイー』の、空に浮かんだオレンジの猫イメージがあってこんなになりました。 ![]() 目次はすごろくにしようと決めてました。 ギタローはせかしてもけっして動かないので、作業する背中をこれ見よがしに見せつつ、内心じりじりと待つ日々。 もうだんだん後がなくなってきた9月、ようやくギタローがページごとのタイトルを出してきたのをもぎ取って、深夜に仕上げた一夜すごろく。 展示はもうじき10月1日から! ![]() ギタローはフォント文字なので、がんこは文字すべて手書きにしてみました。 さあもう期日は目の前だ。 完成原稿を割り付けて、セブンイレブンで両面コピーだ。 この両面のページ数の関係と、両面コピーの方向と、さらに1枚10円で4ページ分作ってしまうには。というのが面倒くさい。ああ面倒くさい。 ダミー本を作ってばらばらにして、確認して、コンビニへ。 落ち着いて。両面コピーでは過去何度も方向性を間違えて泣いているのを思い出せ。 ・・・間違えた。私の想定よりコピー機が進化していた。 でも過去から学んで、いきなり何十枚もとっていないから、傷は浅いのだ。 ここにきて余力ができて、ギタローは昨年の旅本の増刷なんかしている。 (運まかせ無駄足紀行600円ありマス!) ここで作った25冊は『なまらやBookart旅の巻・其の弐』展示期間中に完売しております。ありがとうございました! この後、印刷に出したものを廉価版700円にて、販売中。手製と同じつくりになっております。 よろしくよろしく。
タグ:
#
by namara_ya
| 2020-11-27 22:11
| なまらや物販部
|
Comments(0)
2020年 11月 24日
南フランスの郷土料理で夏野菜のトマト煮込みですが、年中作ってあります。春にはウドをたくさん採ったのが入っていました。 ベーコン使わず、野菜とオリーブオイルでできています。 ラタトゥイユとバゲット 500yen ラタトゥイユのパスタ 700yen ラタトゥイユとチーズのオムレツ700yen 豚とラタトゥイユとチーズの重ね焼き900yen といった定番メニウになります。いろいろ使えていいやつです ラタトゥイユ。 #
by namara_ya
| 2020-11-24 18:28
| なまらや料理
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||